
MELODIC MINOR
前回は「Minor Scale」を進化?させて「Harmonic minor」を作りました!
今回は進化させた「Harmonic minor」をもう一度進化させて「Melodic Minor」を作っていこうと思います!
前回の「Harmonic minor」ではマイナーキーのコード進行で「Ⅴ7 → Ⅰm7」という進行を作りました。
これを英語では「Strong Harmonic Movement」というのですが、
今回の「Melodic Minor」は「Smoother Melodic Movement」といいます。
「Smoother Melodic Movement」とはどういうことかというと、
「Harmonic minor」スケールの「♭6 → 7」へは「1音半」の音の開きがある為、かなり特徴的な音階といえます。
【Harmonic minor】
この「1音半」開いている音階を「1音」に変更し、スムースな音階の流れにしたスケールを「メロディック・マイナー」というわけです。
【Melodic Minor】
ハーモニック・マイナーの「♭6」を「♮6」に変更し「1音階」にしています。
もちろん、「ハーモニック・マイナー」同様、「メロディック・マイナー」も「♯ファ」に変更することによって、「ダイアトニックコード」と「モード」が変わってきます。
次回は、この「メロディック・マイナーダイアトニック」と「メロディック・マイナー」の「モード」を紹介しようと思います。
MELODIC MINOR DIATONIC